我が国唯一の竹筆専門店“金沢竹筆の里 生きる”は
犀川流域の寺町・野町を中心に忍者寺として知られる妙立寺を始め
七十近くの寺院が立ち並ぶ、最大規模の寺院群の一郭に開設しています。
竹筆は竹の種類や性質を活かし、一本一本手作りのためひとつとして同じ筆はありません。
竹筆の歴史は毛筆よりも古く、日本に伝わったのは遣唐使となった弘法大師(空海)が唐(中国)から竹筆職人を連れて来た時からとされています。
現在では後継者が育たず、衰退しており、竹筆作家は数名とされています。
竹筆は毛筆に比べて腰が強く、墨の含みが良いのが特徴です。